杉孝グループホールディングスの「上質」
人々を惹きつけるSUGIKOグループの「実」。
その鍵となるのは「上質」です。
そして、「上質な実」を宿すための「養分」となるのが
SUGIKOグループの経営理念なのです。
グループ各社の事業内容をご紹介いたします。
私たちは、お客様に喜んでいただくために最善の努力を尽くします。
私たちは、常に高い目標(テーマ)を持ち「イノベーション」に取り組みます。
私たちは、お客様の変化に迅速に対応することで常に先頭を走ります。
私たちは、後輩を育て自らも日々研鑽し、能力の高い社員集団になります。
私たちは、明るく自信に満ちあふれた、活気のある職場づくりを目指します。
「上質即利」は、SUGIKOグループの出発点である
「株式会社杉孝」の理念として生まれたオリジナルの四字熟語です。
桃や李(すもも)は、決して言葉を話すことはありません。
しかし、その花や実の魅力ゆえに、たくさんの人が募ってきます。
そうすると、その木には自然と道ができる---
それがこの言葉の意味なのです。
人々を惹きつけるSUGIKOグループの「実」。
その鍵となるのは「上質」です。
そして、「上質な実」を宿すための「養分」となるのが
SUGIKOグループの経営理念なのです。
上質な「実」、つまり質の良いハードとソフトを提供することで
お客様に最大の満足(利益)を得ていただくことができます。
そして、お客様との信頼関係が深まることで
次の機会もまたSUGIKOグループのサービスをご利用いただけるのです。
この循環が続くことで、「利」は自ずとついてきます。
さらにその先には、社員・株主、そして社会への還元があります。
そのためにも、常に上質な「もの・サービス」を創造する姿勢が
欠かせないと考えています。
それが「上質即利」です。
この信条に基づき、SUGIKOグループの社員、
そしてSUGIKOグループに関わるすべてのスタッフが
「全てはお客様の喜び、満足のために『上質なもの』を提供する」
という使命感を持ち、一丸となって取り組んでいます。
意匠の「スリーアローズ(三本の矢)」は、
創造的改革(Creative Innovator)を自己表現するための
3方向の能力開発を表しています。
※出典:能力開発指針集(株式会社能力開発センター)